【広角から望遠まで】α6000に最適!幅広い画角をカバー出来るレンズTAMRON製B011レビュー

α6000に最適!タムロン製ズームレンズB011レビュー

こんにちは、ブログ担当内海です。

今回は私が愛用しているソニーさんのミラーレス一眼カメラα6000用に購入した、タムロンさんのEマウントズームレンズ、「18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC Model B011」(以下モデル名「B011」で呼称)についてのレビューをしたいと思います。

目次

スポンサーリンク

1.購入動機

ミラーレスカメラを購入して二年が経ち、望遠も行けるレンズが欲しいなーと思ったのがキッカケです。
これまでは16-50mmの標準ズームレンズくらいしか望遠と呼べるものを持っていなかったので、もう少し被写体に寄りたいなーという思いがありました。

また、以前自宅のインターネット関連の契約をした際に貰った、ヨドバシカメラのクーポン券が三万円分もあったことや、私の子供が運動会やお遊戯なんかをやった際にも使えると感じていたため購入に踏み切りました。

2.広角から望遠までレンズ一本でカバー出来るのは使い勝手が非常に良い!

α6000レビューの記事内でも書いていましたが、私は今のカメラを購入する当初から望遠レンズの検討もしていました。
カメラ本体と標準ズームレンズ、望遠レンズがセットになった、所謂ダブルズームレンズキットというものでしたが、この望遠レンズというのは55-210mmというもので、中望遠から望遠の領域に限られてしまいます。

B011を使うようになって分かりましたが、普段家族とどこかに遊びに行って、撮りたいと思った画角が望遠だけという場面はほぼありません。

例えば動物園に出掛けたとします。
柵から遠い所にいるパンダを撮りたいときにはもちろん望遠が必要ですが、柵から首を出してくるようなヤギやヒツジの場合は子供などと一緒に広角で撮りたいものです。

そういった時にダブルズームレンズキットのレンズをα6000などのAPS-C機に装着した場合だと、広角端でも82.5mmの画角となってしまうので、子供と一緒に撮るどころかヒツジの顔のドアップくらいしか撮れません。

当然この場合は広角が撮れるレンズに付け替える訳ですが、その度にカメラバックからレンズを交換するというのは骨が折れます。

もちろん、バードウォッチングやサッカー場・野球場など、完全に遠くのものしか撮らないという場面では問題無いかも知れませんが、初めての望遠レンズとして考えるなら遠くしか撮れない望遠レンズに出資するよりも、もう少しお金を出して広角も行けるようなものを選んだほうが満足度が高いように思います。

α6000のレビューについてはこちらの記事でまとめていますので、気になる方はどうぞ。

3.外観とスペック

私はレンズの写りに関して評価が言えるほどカメラ玄人ではないので、とりあえずB011の基本的なスペックをまとめておきました。

購入時のご参考になればと思います。

縮長

B011の縮長
B011の縮長

一番縮めた状態での長さはおよそ100mmです。

この時点ですでにカメラ本体以上に存在感のあるレンズであることがわかりますね。

ポップアップ式フラッシュ
標準ズームレンズとの比較

標準ズームレンズと比較するとその差は明らかです。

今まで標準ズームレンズしか使ったことがない方は、B011を付けることで全く別のカメラを持っているような感覚になるのである程度心構えしておいてくださいw

ちなみに私のα6000はシルバーカラーなので、B011もそれに合わせてシルバーにしました。
色味もほぼ同じなので統一感があってカッコイイです。

伸長

B011伸長(フード内側)
B011の伸長(フード内側)

一番伸ばした状態での長さはおよそ175mmです。

想像以上に伸びるので、前玉キズ防止のためにフィルター装着はもちろんのこと、付属の花形フードも付けておいたほうが無難でしょう。

B011伸長(フード外側)
B011の伸長(フード外側)

ちなみに付属の花形フードも外側に付けるとおよそ210mmになります。

質量

B011本体の重量
B011の本体質量

カタログスペックでは460グラムとありますが、実際に量った重さは491グラムでした。(レンズリアキャップ無し、フロントキャップとフード有り)
持ってみた感触としては結構ズッシリとした感じですね。

ハッキリ言ってB011の一番のネックはこの重さにあります。

せっかくコンパクトさを求めてα6000を選んだのに、このレンズを付けて肩にかけるとミドルクラスのデジイチ並に重さを感じます。

そこは利便性と携帯性のトレードオフと割り切るしか無いですね。

B011をα6000に装着したときの重量
B011をα6000に装着したときの質量

試しにα6000に装着してみたところ、829グラムになりました。

調べたところ、他社のミドルクラスのデジイチがカタログスペックでは約720グラムとあったので、それ以上の重さということになります。

フィルター径

B011のレンズ径
フィルター径

フィルター径はφ62mmです。

ズームロックスイッチ

B011のズームロックスイッチ
B011のズームロックスイッチ

ありがたいことにB011の側面にはズームロックスイッチが付いているため、持ち運んでいる最中にレンズが自重で伸びてしまうのを防ぐことが出来ます。

ただ、私はロックしていることを忘れていざ撮ろうとした時に、ズームが出来ない!って言うことが度々あるので、慣れるのに少々時間がいるかも知れませんw

出来ればフリーロックで好きな画角で固定出来たらもっと良かったのですが、これはあくまで持ち運び時の伸び防止機能なので、一番縮めた時でしかロックすることが出来ません。

4.α6000×B011の作例ギャラリー

ここからは実際にα6000でB011を使って撮影した写真を掲載しておきます。
※1 撮ってそのままの写真はさすがに重たいので、多少web用に圧縮をかけています。
※2 写真に記している撮影データはExif情報を元にしています。よって、焦点距離についてはα6000(APS-C機)での値となります。

5.AF中に起こるレンズの振動と画面が小刻みに揺れる現象について

B011は手ぶれ補正機能ONかつAF-Cモードでの使用をしていると、稀にAF中レンズがブーンと振動をし始め、直後に画面が小刻みに揺れるような現象が起こることがあります。

以前、この現象についてまとめた記事がありますので、こちらをご参考にしてください。

6.さいごに

レンズの振動や画面が揺れる現象について先日アレコレ書いていましたが、やはり実際に何度か使用してみた正直な感想としては、広角から望遠までそのまま変えられるのはやはりメチャクチャ良いです。
α6000をお持ちでまだ望遠レンズを持っていない方は、持っていて損はない一本です。

高倍率レンズ(広角から望遠までいける画角幅の広いレンズ)は一般的に、使い勝手が良い代わりに写りがイマイチという側面がありますが、カメラ趣味を始めたばかりの人であればそこまで気にするレベルではないと思います。

まだ自分の撮りたい物が定まっていないような初心者にとってしてみれば、画質よりも撮影する機会が多い方が良いので、まずは初めての望遠レンズとして高倍率のものを選ぶのはアリだと思います。

画質が気になってくる頃には、ある程度自分でよく使う画角というのがわかってきていると思うので、そうなってきたらグレードの高いズームレンズを追加するなり、好きな画角の単焦点レンズを追加などすれば良いと思います。(まあ、良いレンズは平気で8万とか9万くらいするのですが…)

では、今回はこれまで。

最後までありがとうございました。

Follow me!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です